印刷用語集
縦目(たてめ)
縦目(たてめ)とは、紙の製造過程において、紙の繊維が紙の長辺に沿って並んでいる状態を指します。製紙工程では、紙のパルプが水と混ぜられ、平らなスクリーン上で繊維が整列されて紙が作られます。このとき、繊維が流れる方向が決まり、縦目や横目と呼ばれる特徴が生まれます。
縦目の特徴:
- 折りやすさ:紙を繊維の方向に沿って折ることが容易で、きれいな折り目がつきやすいです。特にパンフレットやリーフレットのような折り加工が重要な印刷物に適しています。
- 強度:長辺方向に対して引っ張りや折りに強いです。これにより、耐久性が求められる製品にも適しています。
- 反り:湿度の影響を受けやすく、縦方向に反ることがあります。このため、保管環境や使用環境に注意が必要です。
用途:
- 印刷物:書籍や雑誌、カタログなどの本文用紙として広く利用されます。
- 包装紙:強度が求められる包装紙や、折りたたむ必要がある包装材に適しています。
- 製本:本の製本時に縦目の紙を使用することで、ページをめくりやすく、耐久性が高まります。
縦目の紙を選ぶことで、製品の使いやすさや仕上がりが向上するため、用途に応じた選択が重要です。